永遠の命。

桜前線北上中!って毎年 桜の開花宣言をニュースで取り上げてるけれど。

同じ桜の品種じゃないとこうはいかないらしいです。
「ソメイヨシノ」

これ、江戸時代に生まれた桜のクローン

クローンって遺伝子が同じものだからおしべとめしべが、、だと違うものになるらしく「接ぎ木」っていう複製、すごいな・・。

「クローン」が江戸時代から作られていたってこともすごいですが、植物って「接ぎ木」で生まれ変われるんだ!って。うはっ。

これこそが永遠の命☆ミ

確かに、紅白の桃の花を作ったり、「接ぎ木」を発見した植木職人侮れないわ。素晴らしい!
老朽化したビルを建て替えで空き地にしたら数日でいつのまにか雑草が生えてきたり。
鳥に食べてもらって遠い街に「ふん」になって運んでもらったり。
どこまで丈夫なんだろう。

そういえば、ニュースでやっていたけど
オーストラリアで減ってしまった「カモシカみたいな動物」をある地域だけ保護することにしたらその地域だけすごく繁殖が成功したのだけどその「カモシカみたいな動物」の主食である木が葉っぱ食べられすぎて枯れ始めたと思ったら急に「カモシカみたいな動物」が突然死を始めてしまった。
原因を調べたら「カモシカみたいな動物」の主食の木が身を守るために葉っぱに毒を(あく)増量したためらしい。生き残るために短期間に変貌できる植物のすごさ。。。

縄文杉とか年齢のすごさ。。。

蟻の体に生える植物とか。。。

奥が深そうです。

アスファルトの隙間からはなを咲かせたタンポポが宇宙人に見えてしまう❁

そんな素晴らしい植物を毎日食べてる私たち人間。野菜が体にいいって意味すごく実感しませんか?

生命は永遠につながっている

前の記事

不安。

次の記事

血圧。